木の学校づくりネットワーク 第37号(平成24年3月31日)の概要

  • 第4回木の学校づくりシンポジウム開催:
    平成23年12月17日(土)13時から白山キャンパススカイホールで、東洋大学木と建築で創造する共生社会研究センター(略称WASS)が主催する第4回木の学校づくりシンポジウムを「木がつなぐ共生社会の創造」のテーマで開催された。
    第1部では5年間にわたる研究成果を研究員が報告し、続く第2部では「木がつなぐ共生社会へ」というテーマのもと、始めに本田敏秋遠野市長は、百年の縁を100年続く絆とし友好都市と後方支援で広がる仮想流域を作り出していきたい、という考えを示した。続いて杉井範之金山町森林組合参事は、金山杉をはるばる2000㎞、海を越えて宮古島へ運び宿泊施設を建てた事例をもとに、裏山の姿が家の形であり、裏山の担い手として頑張っていきたいと述べた。最後に島崎工務店の棟梁、島崎英雄氏は‘伝統から未来へ’と題し、木に接し身体を使って覚えることを若い世代に伝えていきたいという想いを伝えた。
    第3部ではセンター研究員及びゲストによるディスカッションとして、問題提示及び討論が行われた。ここでは、「木がつなぐ可能性」というテーマで、木の学校づくりに関わる林業従事者から製材業者、施工者、設計者、発注者などのあらゆる立場から課題や意見を発言していただき、仮想流域の可能性を議論した。
  • シンポジウムの記録:
    「第1部 研究成果報告 ”木の学校づくりの課題と研究の概要”」、「第2部 各地の取り組み”木がつなぐ共生社会へ”」、「第3部 全体討論 ”木がつなぐ可能性”」他


※パスワードは「wood」

コメントを残す