A-WASS通信 13号 2019年6月15日

  • 「A-WASS 地域に根差した木の建築研修会」(第6回)- 坂田雅孝氏((株)ウッディファーム)、安田哲也氏(NPO法人サウンドウッズ)講演会(4月27日)報告
    • 概要 木造アドバイザー業務の取り組みについて、(株)ウッディファームの坂田雅孝氏より「公共建築での木材利用と地域産材の利用」の事例を講演いただき、NPO法人サウンドウッズの安田哲也氏より「木造建築のプロデュース」と題して講演いただきました。

A-WASS通信 12号 2019年2月18日

  • 「A-WASS 地域に根差した木の建築研修会」(第5回)- 伊藤彰彦氏(久米設計)、高橋岳志氏(株式会社gif)講演会(1月25日)報告
    • 概要 新たな木造の計画として株式会社久米設計の伊藤彰彦氏より「都心での大規模耐火木造校舎 有明西学園」の事例を講演いただき、株式会社gifの髙橋岳志氏より「CLT2階建校舎 郡山ヘアメイクカレッジ」と題して講演いただきました。

A-WASS通信 11号 2019年1月21日

  • 「A-WASS 地域に根差した木の建築研修会」(第4回)- 間室健一氏(日本設計)、杉浦良和氏(日本設計)、永松航介氏(前田建設工業)講演会(12月15日)報告
    • 概要 組織設計事務所として日本設計の間室健一氏と杉浦良和氏より中大規模木造の事例を「日本設計での木構造デザインについて- 栄光学園を事例として」と題して講演いただき、施工者として前田建設工業の永松航介氏に「大規模木造建築における設計体制の違いと木材調達方法」と題して講演いただきました。

A-WASS通信 10号 2018年12月7日

  • 「A-WASS 地域に根差した木の建築研修会」(第3回)- 小林靖尚氏 講演会(11月17日)報告
    • 演題 「森林資源フル活用事業-林業経営と木質バイオマスエネルギー事業について」
    • 講師 小林靖尚氏((株)アルファフォーラム 代表取締役社長)
    • 概要 福島県会津地方の13市町村が参加して地域材の利活用と付加価値アップを目指す「会津森林活用機構株式会社」の取締役でもあり、その設立に準備段階から関わる小林社長から、今後10年かけて展開する事業の内容について話をうかがった。

A-WASS通信 9号 2018年10月9日

  • 「A-WASS 地域に根差した木の建築研修会」(第2回)-魚津・富山視察ツアー(9月21~22日)報告
    • 第1日: (仮称)住吉・上中島・松倉統合小学校 木造3階建て校舎建築現場(富山県魚津市)での見学・研修
    • 第2日: ラミネート・ラボ株式会社 集成材工場(富山市)の見学

A-WASS通信 8号 2018年8月2日

  • 会員研修会(7月21日)講演報告
    • 演題 「ボローニャの街づくりと建築物」
    • 講師 中澤 公伯 氏 (日本大学 生産工学部 創生デザイン学科 准教授)

(お知らせ) 2015年3月4日第7号にて「HPの立ち上げをもってA-WASS通信を廃刊にします」とお知らせしましたが、HPの更新がままならないことや、会員ほか関係者の皆様に直接情報をお届けする手段がやはり必要との考えに至り、このたび復刊することとしました。

A-WASS通信 7号 2015年3月4日

    • 遠野・森物語(花岡)
      • 梶山恵司氏の講演 「木質バイオマスのチャンスと課題」
      • 遠野での検証 など
  • 林野庁広報誌 RINYA 抜粋

A-WASS通信 6号 2015年1月6日

    • 全国木のまちサミットの開催: 多田裕一(住田町林政課 課長補佐)
    • 「住田町長から」: 多田欣一(岩手県住田町長)A-WASS通信 6号 2015年1月6日
    • 「住田町”木の町サミット”に寄せて」: 網野禎昭(法政大学教授)、花岡崇一
    • 「45㎥の木材でつくる住宅-低市場価値製材を活用したマッシヴホルツ構法の建築実証」
  • 二国レポートⅣ:「広葉樹関係の”ロシアでの違法伐採”レポート」

A-WASS通信 5号 2014年11月4日

    • 青龍殿大舞台建築顛末 (A-WASS 副会長 網野禎昭) ○スギ平角でつくる大型架構、他
    • 日光木材-板橋・仮想流域物語
  • 二国レポート: 「山元の木材価格引き上げの最後のチャンス 過去の林業バブルの後始末を急げ」

A-WASS通信 4号 2014年10月1日

    • 中規模公共建築に無垢材を (㈲中嶋材木店 中嶋 博幸)
    • 「木はいいんだ」プロジェクトへのご協力のお願い
  • 今後の活動予定

A-WASS通信 3号 2014年9月1日

    • 第2回研修会報告: 藻谷浩介氏の講演内容 (演題「里山資本主義は庶民のセイフティーネット」)
    • 二国レポート: 「技術革新により未利用材の用途が広がりつつある」
  • 会員セミナー報告

A-WASS通信 2号 2014年6月1日

    • 第1回研修会報告: 丹羽健司氏講演
      • 日本の村と森で何が起こっているのか
      • 森を知る 森の健康診断
      • 村を知る  「山里の聞き書き」
      • 村と森をつなぐ 「木の駅」
    • 東海地区「木と建築で創造する共生社会研究センター」(WASS東海)レポート
  • 二国レポート:「日本の林業は”持続可能”ではない」

A-WASS通信 創刊号 2014年4月1日

    • 「木と建築で創造する共生社会実践研究会」(A-WASS)趣意書
    • 2月1日 発足会、3月8日 設立総会 開催
    • 会則
  • 二国レポート: 「消費税後の反動減に対し需給調整し価格変動幅の抑制策を」

コメントを残す